ニュース NEWS
使徒信条・小考
2024年03月05日
山本量太郎 (カトリック成城教会主任司祭)
コロナ禍の間
主日のミサでは必ず信仰宣言を唱えます。ニケア・コンスタンチノープル信条か、使徒信条のどちらかです。
コロナ禍の間、当教会ではもっぱら使徒信条を用いていました。条件付き公開ミサの感染対策の中には、時間をできるだけ短くするという条件もあったのです。
昨年の6月からは、ニケア・コンスタンチノープル信条のほうも用いるようになりました。長かったコロナ禍が収まり始め、感染対策が大幅に緩和されたからです。
ここで一言お断りしてから話を進めます。ニケア・コンスタンチノープル信条という名称は、字数の限られた巻頭言で繰り返し使うにはいささか長いので、以下「ニケア信条」と略記することにします。会話の時には「ニケコン」と略すこともありますが、ちょっとくだけすぎているので、文章の時には使わないことにします。
短いだけではない
ミサのとき投影されるスライドでは、使徒信条が2枚なのに対して、ニケア信条は3枚ですから、使徒信条がニケア信条より短いことは確かです。でも、使徒信条はニケア信条を短くしたものではありません。使徒信条には、使徒信条にしかない豊かな内容を含む独自の表現があります。その一つが、「陰府(よみ)に下り」であり、もう一つは「聖徒の交わり」でしょう。これらはニケア信条にはない表現であり、しかも大切なものです。教会の長い伝統に従って、これからも使徒信条とニケア信条とを車の両輪のように大切にしていきたいと思います。
洗礼式の信仰宣言
洗礼式のとき、司祭は三度、「信じますか」と問い、洗礼志願者は三度、「信じます」と答えますが、その時の「あなたは、天地の創造主、全能の父である神を信じますか」に始まる司祭の質問は、実に使徒信条の要約にほかなりません。使徒信条は、古代ローマ教会における洗礼式に起源を持つ信仰宣言なのです。
それで、洗礼志願者の準備の季節である四旬節と、洗礼を受けて新たに信者となった方々を迎えたばかりの復活節の主日のミサでは、使徒信条のほうを唱えることに積極的な意味があるのです。
ミサ・講座 MASS / SEMINARS
カトリック成城教会
〒157-0066 東京都世田谷区成城 2-21-16
TEL: 03-3417-5211
FAX: 03-3417-0790
受付時間
月曜~金曜 9:00~12:00、13:00~16:00
土曜 9:00~12:00、13:00~19:00
日曜日 7:00~12:00
電車でお越しの方
小田急線「成城学園前」駅南口より徒歩約2分
バスでお越しの方
二子玉川、渋谷・三軒茶屋方面から
小田急バス・東急バス「成城町」または「成城学園前」
バス停より徒歩約2分
調布方面から
小田急バス「成城学園前」バス停より徒歩約3分
お車でお越しの方
駐車スペースについて
当教会内には駐車可能なスペースが数台分ありますが、十分な設備とはいえません。当教会へお越しの際は、原則として公共交通機関をご利用ください。また、日曜日の9時から12時までが駐車禁止のほか、その他の曜日や時間帯も駐車できないことがありますので、お車でお越しになる場合は、駐車が可能かどうか事前の問い合わせをお願いします。
三軒茶屋方面から
世田谷通り「砧小学校」交差点を右折後、「成城二丁目」交差点を右折、2ブロック目左角
町田方面から
世田谷通り「砧小学校」交差点を左折後、「成城二丁目」交差点を右折、2ブロック目左角